|
||||||||||||
| 現在地案内: TOP→JR四国通勤形気動車→キハ32系 | ||||||||||||
![]() 松山駅留置線内に留置中のキハ32-5 松山駅 2015年5月9日 |
||||||||||||
|
||||||||||||
| キハ32系気動車について キハ32系気動車は1987年(昭和62)から 製造されたJR四国向けの通勤形車両であり JR化後の経営基盤が脆弱になるであろう 会社向けかつキハ20系等を置き換えるため に設計・製造された。 この車両にはワンマン設備をすばやく設置 できるようにされた他、廃車発生品・バス用 部品が多く使われている。 また第3セクター向け軽快気動車の設計を 利用し大幅軽量化を達成した他に、閑散 路線での運用を前提としたため車体長を 16mと従来の20mに対し4m短くされて いる。 |
キハ32系 形式別 | |||||||||||
![]() |
キハ32系通勤形気動車の画像を車両番号毎に 公開します。 2016年11月14日更新・計2枚公開 |
|||||||||||
![]() |
公開予定地です。公開までいましばらく お待ち下さい。 年月日更新・計枚公開 |
|||||||||||
![]() |
公開予定地です。公開までいましばらく お待ち下さい。 年月日更新・計枚公開 |
|||||||||||
| 2016年11月14日更新 | ||||||||||||
| |
||||||||||||
| CopyRight 2005~ Kansai Train Network All Right`s Raseved | ||||||||||||